今年度も「Homecoming Day 2025」の開催についてご案内の時期が参りました!
【Homecoming dayって何?】
横浜キャンパスを卒業した皆様が久々に母校を訪れるきっかけとして、また、当時お世話になった先生や社会で活躍している卒業生に触れる機会として毎年同窓会が企画しているプログラムです。 もちろん、当日来場している近隣住民の方、在校生にもご参加いただけるコンテンツもご用意しております!
【どんなプログラムがあるの?】
「先生の生授業が(もう一度)聞ける」「卒業生のいろいろなキャリアの話が聞ける」「先生・卒業生・在校生の懇親の場がある」という3つのコンテンツを用意しています。
【「社会人になった君たちに贈る補講」は、関良明先生です!】
懐かしい先生の講義を楽しむでもいいですし、久しぶりにアカデミックなこと触れよう!というのでもいいですね。 ぜひ楽しみにしていてください!
【卒業生による講演「卒業生のいま、これから」】
横浜キャンパスを卒業した卒業生3名が、卒業後に訪れるさまざまな転機をどのように迎えたのか、実社会で活躍する卒業生のリアルトークが聞けます!
- 石井 敦子さん →環境情報2008年度/室田昌子研究室/フォトグラファー・登山ガイド
- 小峯 理恵子さん →環境情報2004年度/中原秀樹研究室/山洋電気株式会社
- 小泉 真吾さん →環境情報2007年度/佐藤真久研究室 →環境情報学専攻 博士前期課程 2009年度卒/小堀洋美研究室/株式会社星野リゾート・アセットマネジメント
【キッズスペースあります】
お母さんになった卒業生から「子供が生まれてから参加しづらい」というご意見を踏まえて、キッズスペースもご用意しています。 プロの保育士が見守ってくれるので安心です。 是非、お子様も一緒にご参加下さい!
【会費無料です!】
今年もぜひ多くの方々に楽しんでいただけるように会費を無料にいたしました。 美味しいご飯を楽しみながら、たくさんの方々と交流いただければと思います。
【こんな方に来て頂きたい】
久々に先生に会ってみたい、母校のキャンパスに行く機会が欲しい、他の卒業生の人達ってどんなキャリアを歩んでいるのか興味がある、あの頃の仲間と会って大学時代を思い出したい などなど 是非、お越し頂けることを楽しみにしています。
【とにかく興味があれば下記に事前登録をどうぞ】
メールでは全然伝えきれませんので、是非、当日皆様にお会いできることを楽しみにしております。 当日お越しになって、久しぶりの母校をお楽しみいただければと思います。
参加事前登録サイト→【https://hcd2025-kainoki.peatix.com/】 (PeatixもしくはGoogleなど連携できるサービスのアカウントが必要です)
【当日プログラムのご案内】
東京都市大学横浜キャンパス ホームカミングデー2025
第1部 横浜キャンパストークライフ”YC talks”
- 日程:2025年9月14日(日)
- 会場:2号館2階 22G教室(旧プレゼンテーションラボ)
- プログラム
- 12:30 受付開始
- 13:00 開会
- 卒業生による講演「卒業生のいま、そしてこれから」
- (敬称略) 石井 敦子(いしい あつこ) /小峯 理恵子(こみね りえこ) /小泉 真吾(こいずみ しんご)
- 特別講義「社会人になった君たちに贈る補講。」
- 関 良明(せき よしあき) デザイン・データ科学部 デザイン・データ科学科 教授
- 卒業生による講演「卒業生のいま、そしてこれから」
- 15:00 第1部終了(第2部懇親会会場へ移動) ※コンテンツ、発表の時間順番は変更の可能性があります
第2部 懇親会
- 会場:3号館5階 YCホール
- 15:15 開会
【楷の木会Facebookページ】
https://www.facebook.com/kainokikai/
【相談役】
- メディア情報学部社会メディア学科 中村 雅子 教授
- メディア情報学部情報システム学科 三川 健太 准教授
【お問い合わせ先】
- E-mail:楷の木会
- 電話 :東京都市大学 横浜キャンパス 学生支援課 (045)910-2522