会長就任挨拶

東京都市大学 校友会 会長 吉田勝(S43建築)
このたび、校友会会長を拝命いたしました吉田勝です。
武蔵工業大学建築学科を昭和43年に卒業しました。
校友会が、3年目を迎え、さらなる変革をしなくてはならない今、この大切な時期に会長に選んでいただき、有難うございますと言う以上に、プレッシャーを感じています。
私は、昭和39年に武蔵工大に入学しましたが、その前の昭和36年に大学附属高校に入学しており、それ以来、武蔵工大の看板で54年、生きてきたことになります。私は、卒業してほとんど、組織に属したことがなく、唯一長い間参加したのが武蔵工業会です。私にとって、武蔵工業会は、先輩、後輩の縦の関係、同期の横の関係、他の分野の人と交わることが出来る一番大切な、そして大好きな組織でした。
平成27年6月20日(土)に5年ぶりに全国支部長会議が開かれました。全国支部長会議が復活したことを私は大変嬉しく思いました。
平成27年度の校友会は、一本化から3年目となり、旧武蔵工業会、旧美砂会、東京都市大学卒業生など、まじめでじっくりと仕事をする人が多く参加しています。執行部は、3年掛けて卒業生同士の結びつきや、大学との関わりをじっくり創造していきたいと、考えております。そのためには、皆さんに支えてもらわなくては、なりません。
皆さんどうそ、ご協力をお願いいたします。
簡単ではございますが、就任のご挨拶とさせていただきます。
[職歴]
昭和44年 事務所開設
昭和48年 ㈱吉田勝+パオ建築設計事務所設立 代表取締役
昭和58年 ㈱PAO設計に名称変更 現在に至る
[学科同窓会ならびに武蔵工業会・校友会・五島育英会での役職歴]
如学会 平成6年~平成21年 副会長
武蔵工業会 昭和61年4月~平成26年3月 理事・常務理事・副理事長 28年間経験
校友会 平成25年4月~ 平成26年6月~ 副会長・会長
五島育英会 平成21年~ 平成27年5月27日~ 評議員・理事