緑土会 会長挨拶

松浦 弦三郎(S51年卒)

 
 このたび,2021年4月1日より緑土会の会長に就任することになりました。皆川勝前会長の就任挨拶文にも記載されていましたが,緑土会は本学において最も古い歴史を有し,武蔵工業大学時代から東京都市大学へと校名変更が行われて以降も、大学との良好な関係を維持しつつ,その発展に協力しつづけてきた学科OB会です。
 
 そして,役員の皆様の努力によって若手会員の行事参画が進み、各部会が活発に活動を続けています。今期からも,平本公男さん,黒沼良彰さん,高橋禎夫さんに副会長をお願いして,これからも,会と大学の発展に寄与する活動を行ってゆきたいと思っております。
 
 ここで,初めての方が多いと思いますので,不肖,私の自己紹介をいたします。
 
 1953年8月に広島県で生まれました。父親が転勤族(建設省勤務)であったため小学校を広島県内で4回転校し、小学3年生の時に5回目の転校で横浜に移ってきました。中学の時にも横浜市内で神奈川区から保土ヶ谷区に転校しており、それ以降は落ち着きました。そして、昭和47年に本学の土木工学科に入学することができゴルフ部に所属しておりました。翌年、学園紛争があり期末試験期間に学校が封鎖されるという事態も経験しました。それでも何とか4年間で卒業の見込みは立ったのですが、卒業年の昭和51年は、第2次オイルショックの影響により大企業の採用はゼロという就職難の年でした。それでも所属していた研究室の教授(川浦先生)の口利きもあり前田道路株式会社に入社することができました。
 
 最初の赴任先は静岡県の浜松でしたが、道路工事は工期が短いこともあり、特に独身時代は転勤が多く全国各地に回されました。また、前田建設・前田道路JV工事でマレーシアのクロッカー山脈縦断道路(約70km)の道路建設工事にも携わることができ、とても良い経験になりました。そして、45歳で技術士の資格を取得した時にコンサルタント部門の子会社に出向することになり、道路の調査を目的に全国至るところを回ることになりました。その後、60歳で定年退職し、松浦技術士事務所を立ち上げ現在に至っております。
 
 大学との関わりですが、縁あって2005年より土木工学科(現都市工学科)の測量学と測量実習を非常勤講師としてお手伝いすることになり現在も続いております。そして、2009年より柏門技術士会の教育委員会として都市工学科の技術者倫理学の講義にも携わっております。また、2016 年度から開講されている社会基盤マネジメントプログラムにも社会人として入学し最終段階を迎えております。
 
 次に、校友会との関わりですが2018年4月より常任幹事となり、企画委員及び支部委員として全国の支部の方々と交流を深めることができ、改めて卒業生同士の絆の深さを実感いたしました。そして,2021年4月より私が校友会の支部委員長に就任することになりました。今後、さらに全国の卒業生の方々の親睦と交流をますます充実させたいと考えております。
 
 最後になりますが,今後も会員の皆様方のご協力を得ながら活動内容の向上を目指してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。
 
 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、挨拶といたします。

2021 年4 月1日
松浦 弦三郎
 
 
 
 
 
 
 
皆川 勝(S54年卒)
東京都市大学 副学長

 
2018 年4月1日に緑土会の会長に就任しました。緑土会は,言うまでもなく,本学において最も古い歴史を有し,武蔵工業大学時代から東京都市大学へと校名変更が行われて以降も、大学との良好な関係を維持しつつ,その発展に協力しつづけてきた学科OB会です。

 現在、役員の皆様の努力によって若手会員の行事参画が進み、各部会が活発に活動を続けています。草柳俊二前会長体制での小林哲夫前副会長のリーダーシップと役員・代表幹事・部会長・部会員の皆さんのご尽力で,改革元年と呼ぶにふさわしい活動が展開されてきました。
今期からは,平本公男さん,黒沼良彰さん,高橋禎夫さんに副会長をお願いして,これまでのアクティビティを踏襲しつつ,持続可能性が高く,会と大学の発展に寄与する活動を行ってゆきたいと思います。

 一方、緑土会と大学との連携ですが、平成30年1月1日に皆川が東京都市大学の副学長に就任し、ますます充実させたいと考えています。特に,社会人の学び直し,就職に関わる連携,実務家を迎えた教育などを推進してゆきたいと思います。2016 年度から開講されている社会人を主対象とした社会基盤マネジメントプログラムが3年目を迎え,約40名の社会人学生が在籍して,実務に関わる課題を学術的に分析し,社会基盤の新しい在り方を研究しています。このプログラムには、多数の緑土会の会員も入学されています。ぜひ,皆さんも学びなおしをする場としてお考え下さい。さらに,近い将来,会員から新しい教授陣を輩出したいと思っています。

 校友会の新しい動きの一つとして,都市大校友オンラインの立ち上げがあります。会員の皆さんは,平成30年2月に封書で案内されたIDとパスワードでシステムにログインし,メールアドレスや住所,勤務先などの個人情報を修正・更新・登録することができます。校友会や緑土会などの組織は,その会員に向けて一斉メールを配信したり,卒業学科,卒業年,クラブ活動,支部など様々なグループごとの管理をしたり,ウェブ名簿の管理をします。このシステムの運用により,会員相互や会員と大学,校友会,緑土会などとのつながりがより強くなることが期待できます。ぜひご活用ください。すでに案内されたIDとパスワードを紛失された場合には,校友会事務局にご連絡くだされば,再発行してくださいます。ぜひご活用ください。
(都市大校友オンライン https://koyu-online.tcu.ac.jp/u-tcu/)

 最後になりましたが,今後も会員の皆様方のご協力を得ながら活動内容の向上を目指して行きますので宜しくお願い申し上げます。

2018 年4 月1日
皆川 勝