お知らせ

第24回 川崎支部 定例講演会 「川崎を詳しく知ろう-公害の町から住みたい街へ 武蔵小杉駅周辺の開発」 川崎支部 支部長 山岸一雄

2023年7月22日(土)14時~(二子玉川夢キャンパス(ライズビル8階))無料

②演題:川崎を詳しく知ろう-公害の町から住みたい街へ 武蔵小杉駅周辺の開発

③講演者:元 川崎市役所 まちづくり局 施設整備部 部長 木村弘一(現 一般財団法人
川崎市まちづくり公社 建設部 部長)

④川崎市の人口は150万人を突破し、中でも10代後半から30代前半の若い世代の転入が増えており、市民の平均年齢が若いのが特徴

⑤建物を作る時には「建築確認申請」(「建築主事」または「指定確認検査機関」へ)、「建築許可申請」(特定行政庁へ)が関わります。

⑥「建築確認申請」は建築基準法に違反していないかをチェック、「建築許可申請」は市街化調整区域に建物と作る時に必要です。市街化調整区域とは、市街化を押える地域で、一般人が家を建てるためには許可が必要になります。特に、建物が密集している土地で、駅や役所の近くに家を建てようとするときに許可が必要になります。

詳しくはこちらへ。講演会20230722_フライヤー(配布) 20230605.pdf

お問合せ・連絡先:川崎支部 幹事長 松本浩一  TEL:090-9363-6082

 E-mail:kawa_matsu51@v00.itscom.net