在校生・卒業生・先生方の研究発表・近況報告などの広場

『草柳教授の建設契約講座No.17-18』日刊建設工業新聞連載記事
東京都市大学 客員教授 緑土会会長 草柳俊二(S42年卒)[2017年11月]

『NPO建設技術監査センター創設10周年に寄せて』山田秋夫(S35年卒)[2017年10月]

『草柳教授の建設契約講座No.15-16』日刊建設工業新聞連載記事
東京都市大学 客員教授 緑土会会長 草柳俊二(S42年卒)[2017年9月]

NPO法人建設技術監査センター10 周年記念「会員プロフィール物語り(20 人分)」 五艘章(S41年卒)[2017年9月]

『道路トンネルの走行快適性と安全性』太田義和(S42年卒)[2017年9月]

『草柳教授の建設契約講座No.13-14』日刊建設工業新聞連載記事
東京都市大学 客員教授 緑土会会長 草柳俊二(S42年卒)[2017年8月]

『巻 頭 言 ― 国家建設に燃える技術者魂』五艘章(S41年卒)[2017年8月]

「あの頃、思い出の現場」 松尾史朗(S57年卒)[2017年7月]

『技術者として水道をふりかえる』川邊富明(S41年卒)[2017年7月 ]

『草柳教授の建設契約講座No.11-12』日刊建設工業新聞連載記事
東京都市大学 客員教授 緑土会会長 草柳俊二(S42年卒)[2017年6月]

『・・おもいで・・』高橋年秋(S48年卒)
[2017年5月]

『草柳教授の建設契約講座No.7-8』日刊建設工業新聞連載記事
東京都市大学 客員教授 緑土会会長 草柳俊二(S42年卒)[2017年5月]

『草柳教授の建設契約講座No.1-6』日刊建設工業新聞連載記事
東京都市大学 客員教授 緑土会会長 草柳俊二(S42年卒)[2017年4月]

『東京都市大学の学生の皆さんへ』
東京都大島支庁 港湾課長 樋口友行(H3年卒)[2017年4月]

『建設コンサルタントへのお誘い・・・・学生の方々へ』
株式会社千代田コンサルタント 元代表取締役社長 猪口豪(S47年卒)[2017年4月]

『日・欧の高速鉄道と超長大鉄道トンネルについての視点』
日本トンネル技術協会 ITA(国際トンネル地下空間協会)対応幹事会顧問 オーストリアグラーツ工科大学機械工学科国際科学委員会委員 太田義和(S42年卒)[2017年3月]

『学生の皆さんへ』
京王電鉄株式会社 鉄道事業本部工務部長 番睦(H2年卒)[2017年2月]

建設コンサルタントと私の仕事、そして校友会活動について』
(株)トーニチコンサルタント顧問 中埜豊(S44卒)[2017年2月]

日刊建設新聞 インタビュー記事-監査通じ公益に貢献
建設技術監査センター 五艘章(S41年卒)[2017年1月]

『土木技術者 ~自らを振り返って』
東急建設株式会社 執行役員 土木本部 土木技術設計部長 渋沢重彦(S60年院卒)

『私の職歴と技術士への誘い』
学校法人五島育英会 元専務理事 校友会監査役 山田秋夫(S35年卒)[2016年12月]

『菊名切替25周年を語る会』
世紀東急工業株式会社 常勤監査役 鈴木高志(S49年卒)[2016年10月]

『超ガラパゴス化が進む日本の高速道路トンネルの安全性』
日本トンネル技術協会 ITA(国際トンネル地下空間協会)対応幹事会顧問 オーストリアグラーツ工科大学機械工学科国際科学委員会委員 太田義和(S42年卒)[2016年10月]

新しい社会システムの開発』
福田道路(株)常務執行役員 丸山信(S50年院卒)[2016年9月]

『柔道と土木技術者』
武蔵工業大学元後援会会長 柏門技術士会初代会長 五艘章(S41年卒)[2016年8月]

『現場のわかる総合建設コンサルタントを目指して』
株式会社トップライズ社長 
大滝充司(S56年卒)
(
株式会社トップライズのi-Constructionへの取り組み)[2016年7月]

『土木のしごと‐「伊勢湾岸道 名古屋南JCT~豊明IC間国道23号夜間通行止めによる桁架設工事」』小田島裕(S53年卒)[2016年6月]

・大学院優秀発表者3名の修士論文概要集を掲載[2016年4月]
1、上村健太郎(地盤環境工学・末政研究室)
  シリカ微粒子の土粒子間注入に関する研究(本論)
2、石垣拓也(地盤環境工学・末政研究室)
  熱伝導を利用した原位置地盤熱伝導率探査法および含水比推定の検討(本論)
3、丸林修(水圏環境工学・長岡研究室)
  膜分離活性汚泥法(MBR)における曝気による膜面洗浄高効率化へ向けた研究(本論)