本このページ の < 目 次 - タイトル >

 

■2019年度分
①平成31年度 第1回講演会(ご報告)   (湯浅栄二さん)
②令和元年度 第2回講演会(ご報告)   (金藤博子さん)
③令和元年度 第3回講演会(ご報告)   (長岡 裕さん)
④令和元年度 第4回講演会(ご報告)   (和多田雅弘さん)
⑤令和元年度 第5回講演会(ご報告)   (松藤展和さん)

■2018年度分
①平成30年度 第1回講演会(ご報告)        (山田眞久さん)
②平成30年度 第2回講演会(ご報告)        (吉田  勝さん)
③平成30年度 第3回講演会(ご報告)        (大藪元宏さん)
④平成30年度 第4回講演会(ご報告)        (親川芳和さん)

■2017年度分
①川崎支部  第4回講演会   (河合節男さん)
②川崎支部 第5回講演会    (加々見文子さん)
③川崎支部 第6回講演会    (阿部 寧さん)
④川崎支部  第7回講演会   (赤津武雄さん)

■2016年度分
①川崎支部 平成28年度第一回講演会                    (岸野 哲さん)
②第3回講演会「得する税金のお話」を行いました(嶋矢 剛さん)

2019年度分 ①湯浅栄二さん

平成31年度第一回講演会
湯浅名誉教授 - 2019.04.20開催


専門性が高く内容の濃い講演が川崎支部講演会の持ち味です

湯浅名誉教授による「こな屋の仕事と大学の使命~神奈川県の企業との産学連携~」の講演会が盛況に開催されました。

「物作り 人創り 国造り」の為、塑性工学を通したポイントを動画を交えて判り易く説明していました。

詳しくはこちら:
川崎支部主催第1回講演会(湯浅名誉教授 20190420講演)原稿(湯浅案).docx

2019年度分 ②金藤博子さん

令和元年第2回川崎支部定例講演会
「あなたは騙されている」ー 2019.07.27開催

講演で学んだことが実生活で活かされることを切に願います

「インターネットを安全、安心に使用するために注意したいこと」について、東京都消費生活総合センター金藤博子様による講演会が無事終了しました。湯本先生・吉田先生・小杉事務長を初め、大学関係者以外に一般の参加者が増加しました。

講演内容の一部をご紹介します。

通販会社は「特定商取引法」で各表示が義務付けられ、会社の名前、住所、問合せ先を記載しなければなりません。PCで商品を購入する際に、「https」と末端に「s」が付いて暗号化され、鍵マークが有ることを確認してから入力をして下さい。支払い時に注意するのは、前払いで個人口座に現金で支払うと、そのお金は取り戻せません。また、通販にはクーリングオフ制度は有りません。そして、返品時の方法を記載することになっています。

被害の実例が満載です。詳しくはこちら。
川崎支部主催第2回講演会(ご報告)(金藤博子氏 20190727講演)20190728.docx

あなたも騙されていませんか?

2019年度分 ③長岡裕さん

川崎支部主催第3回講演会
長岡裕教授 - 2019.11.23開催


「上水道の耐震補修率を考えるには、導水管から浄水施設そして配水管まで完結してはじめて水圧のある水を届けることができることを理解する必要がある。」開口一番から最重要ポイントに言及!


「水道管路の老朽化対策を進め、将来にわたって安定して水道水を供給するために何をすべきか」
                        川崎支部 支部長 山岸一雄

参加者の1/3が支部会員やOB・OGではなく、外部の方が参加しました。他支部からも参加して頂きました。東京都内の水道使用量の約7割家庭での利用で、約40%がお風呂、約21%がトイレ、約18%が炊事、約15%が洗濯、残りの約6%が洗面他となります。浴槽に1回水を張ると約180Lなので、残り湯を洗濯や掃除に再利用出来、食器洗いで5分間流したままで約60Lなので、食器を拭いてから洗うか、こまめに止めて洗うことが必要です。
① 原水を凝集沈殿後にオゾン処理(オゾンの力でカビ臭の原因物質や、いやな味の基である有機物質を分解する)や生物活性炭吸着処理(活性炭が分解された有機物を分解し、有機物を微生物が処理する)をして、美味しい水が飲めます。
首都圏の水資源は、利根川上流ダム群、荒川上流4ダム、鬼怒川上流ダム群と合流しながら供給されています。
③ 水道料金は各水道企業で決定するので、各県で水道基本料金も異なる
④ 水源の位置エネルギーを最大限利用すると、導送配水における電力消費量は47%削減出来ます。

(続く)

詳しくはこちらへ。
川崎支部主催第3回講演会(ご報告)(長岡裕教授 20191123講演)20191126.docx

2019年度分 ④和多田雅弘さん

川崎支部定期講演会
和多田教授-20191221開催


目標はみんなが自分で動ける社会を実現すること

 

川崎支部主催第4回講演会(2019.12.21)(和多田教授)(ご報告)
「日常生活動作を支援する機器の開発」
  ~インクルーシブ(包括的)な社会を 目指して~

(オープンで各自が主役:川崎支部)    川崎支部支部長 山岸 一雄 
 川崎支部の皆さん、お元気でしょうか。
                                        
現在目指している「インクルーシブ社会」は、「誰でも分け隔てなく、健常者やそうでない人(高齢者や障がい者)の区別なく、現在生活している人々が、普通に移動したいときに移動できる、使いたいときに使うことができる環境」(国際生活機能分類(ICF分類)に準拠)としています。居住地から自力で外出出来ることが、ポイントです。
高齢者を含む移動弱者が将来に渡って健康で自立的な生活を営むためには、気兼ねなく利用できる手軽なモビリティの普及が必要です。
しかし、現在の問題点と解決案は・・・。

 続きは本文をお読み下さい。
川崎支部主催第4回講演会(ご報告)(和多田雅哉教授 20191221講演)20191222.docx

2019年度分 ⑤松藤展和さん

第5回講演会(アップコン松藤社長-厚生労働賞受賞)
(2020.02.08開催)


松藤社長のことばが来場者そして学生に、届く

川崎支部主催第5回講演会(2020.02.08開催)(ご 報 告)
「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰取り組み事例」
            アップッコン松藤社長(1979年建築)


(オープンで各自が主役:川崎支部)        川崎支部支部長 山岸 一雄 
 川崎支部の皆さん、お元気でしょうか。

①コンクリートの床はたわんでいます。重石を豆腐の上に乗せることをイメージして下さい。土中の水分や空隙が抜けて、床面が下がります。

②新入社員にも重要なのは、「自主的」ではなく「主体的」になることです。決められたことの行動ではなく、自分で考えて働きやすくすることです。(ポイント)

③社員(平均34歳)数39名中、旧武蔵工大・東京都市大学卒生は6名います。

④社員からの報告書の文章力が無く、伝えたい内容が不明なので、日本語検定3級(外国人の為の日本語能力検定では有りません。)の以上の資格を取得し文章力の向上を図ることで、報告書の作成時間の短縮を実現しました。(2014年6.71時間⇒2019年3.1時間へ)

⑤重要なのは人員の確保です。社員が健康で病気をしないことです。その為に、「健活倶楽部」を立ち上げ、毎月1回以上のレクリエーション(フットサルやマラソン等)を実施しています。

⑥階段利用を推奨し、ビル6階の会社まで階段を利用し、上った高さにより健活ポイントを付与しています。12時から13時迄、エレベータは使用禁止です。

⑦健活ポイントとは、8時前に出社(20pt)、会社と駅間の歩き通勤(5pt)、健康診断結果に注意項目なし(500pt)、タバコを飲まない人(1,000pt)等です。

 続きは本文をお読み下さい。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(川崎支部の講演会や行事の基本方針)
講演会:
①地元川崎で会社を経営している方による期待される新入社員について。(在校生への就職指導) 
②川崎の歴史や風土を研究している方。 
③OBによる社会で蓄積したノウハウのフィードバック。 
④他支部や如学会等との共同開催。
⑤東京都等の他社による開催。(オレオレ詐欺等)
⑥校友会本部との共催。
行 事:
①親子で遊ぼう!シリーズの開催。
 前回はカップヌードルミュージアム(世界で一つのカップヌードルを作る)が好評でしたので、今年はアンパンマンミュージアム見学を開催。

②アカペラサークルGrooveによるミニコンサード等。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

鉛筆全文記載のHPへのアクセス方法
①インターネットから東京都市大学校友会を開く。
   下記のアドレスにアクセス。

   https://tcu-alumni.jp/new/ 
②義援金募集の画面上部の「学科同窓会・支部」をクリック
③集合写真の下部の「新着情報」か右枠の地方支部の「川崎」をクリック

皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。(連絡先:k_yamagishi@6kou.co.jp 山岸宛(窓口))

講演会の詳細はこちらを参照:
川崎支部主催第5回講演会(ご報告)(アップコン松藤社長 20200208講演)20200209.docx

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

にっこり後日談

2020.02.08(土)に夢キャンパスで開催されたアップコン社長松藤氏(1979年建築)による講演会状況が、地元紙高津区タウンニュースに掲載されました。(3月6日号,学生も参加)

厚生省主催の「働きやすく生産性の高い企業・職場表彰」で最優秀賞を受賞しています。

詳しくはこちらへ
高津区タウンニュース(松藤社長講演会の記事)20200306.pdf

川崎支部長 山岸一雄 

=掲載日:2020年3月9日= 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 OB松藤展和社長(アップコン社ー1985年卒)がウエビナーに登場

①川崎支部の定例講演会(2020.02.08(土))に登壇して頂いた、松藤 展和(マツドウ ノブカズ) アップコン株式会社代表取締役 が、働き方・生き方フェス脳科学者の茂木健一郎氏と共に登壇します。(登壇日時は2020.09.15(火)15:40頃

https://kenkoukeiei-media.com/ikikata-fes】←URLを開けてご覧ください。

②1985年 武蔵工業大学(現 東京都市大学)建築学科卒)のOBで、ウレタン工法によるコンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン」による沈下修正・空隙充填・地盤改良・止水・断熱工法で有名です。

川崎支部活動のメインの一つは、各界で活躍しているOB を探し在校生や卒業生にも知ってい頂こうとの趣旨です。(定例講演会、タウン誌へに後援会活動、HPやオンラインでの発信等を活用中)

お問い合わせは、川崎支部支部長 山岸一雄へ(k_ yamagishi@hexel.co.jp) 

=掲載日:2020年9月8日=

2018年度分 ①山田眞久さん

川崎支部 平成30年度第1回講演会(報告)


「都市トンネルの火災と避難環境」


   日時:平成30年4月21日(土) 13時30分開演
   場所:東京都市大学夢キャンパス(二子玉川RISE8階)
   講師:山田眞久氏(昭和44年機械工学科卒)

        講演の光景
 


湘南支部の山田眞久氏による「都市トンネルの火災と避難環境」の講演会の様子は添付ファイルの写真を参照して下さい。(川崎支部・湘南支部共同主催)
トンネル内の避難口からシュートで避難坑に移動しても、足の不自由な方や車いすで生活している方の避難対策は考慮していないことが判り、高齢化社会への対応不足が浮き彫りになりました。

ご意見・ご要望は 
【川崎支部 山岸(窓口): k_yamagishi@6kou.co.jp】まで

講演の詳細は、
  川崎支部平成30年度第1回講演会(HP支部ニュース掲載用)20180421.docx

2018年度分 ②吉田勝さん

川崎支部主催第二回講演会(吉田校友会前会長)ご報告

        講演に熱が入る 吉田前会長

 

        質疑に応える場面     

 

  台風12号が関東に近づき、二子玉川の夢キャンパスが暴風雨に入る恐れが有りましたが、30名以上の方が講演会に集い盛況の内に講演会を終えました。

 

                           花束贈呈のシーン


 その後は会場を
自由が丘クラブに移し、懇親会にも20名ほどの方が強雨・強風の中、駆け付け、今回の公演と長年の校友会会長職の労をねぎらう会となりました。

講演の詳細は、
川崎支部主催第二回講演会(吉田勝前校友会会長 ご報告)20180728.docx

 

2018年度分 ③大藪元宏さん

平成30年度 第3回定期講演会(ご報告)

 

2018.12.22(土)の平成30年度 第3回定期講演会は、二子玉川の夢キャンパスで開催し、
演題内容は「明治建築をつくった人々-コンドル先生と4人の弟子+横河民輔」です。

 

       活躍した建築家の躍動感をどう伝えるか?そこが講演者の腕の見せ所

 

        講演に聴き入る来場者の皆さま


詳細は

川崎支部主催第3回講演会(大藪氏 20181222講演)(ご報告)20181223.docx】から。

2018年度分 ④親川芳和さん

平成30年度第4回講演会(ご報告)

 

        手に汗握りながらマイクを取る親川氏


「歩行者を取巻く危険行動、安全とは何か、地域とのつながり」

講演日: 2019年02月23日(土)13時から夢キャンパスにて

 

 クイズを交えながら堅苦しくなりがちな講演内容をわかりやすく解説

 

常に聴衆の理解の具合を確認しながら言葉をつないでいきます

 

詳細はこちら

川崎支部主催第4回講演会(親川氏 20190223講演)(ご報告)20190224.docx

2017年度分 ①河合節男さん

川崎支部では201748日に社会と安全を統一テーマとする講演会の第4回として武蔵工業大学工学部建築学科 昭和40年卒業の河合 節男 様をお招きして「超高層から一般ビル建設」の安全・品質の現場管理と、工事への私の信念をテーマに講演を行いました。

講演会の様子①
講演会の様子②

講演会の様子③
講演会パワーポイント

 

2017年度分 ②加々見文子さん
【東京都市大学校友会 川崎支部 第5回講演会 】 東京都市大学校友会 川崎支部 第5回講演会 を開催いたしました。 以下に写真を掲載しております。
2017年度分 ③阿部寧さん

川崎支部 第6回講演会

以下が講演会の様子となります。







2017年度分④ 赤津武雄さん
【犯罪や非行のない地域社会を目指して】

川崎支部 第7回講演会が行われました。


日時:2018年2月17日(土)13時30分~15:30
(二子玉川夢キャンパスにて)
講演者: 赤津支部長(S.40 電気工学科卒)
(瑞宝双光章受賞者)

35年間に渡る「保護司」として、無私の精神で社会更生へのお手伝いをされています。
人間本質の自分本位や異物要因排除などの具体例で、分かり易く講演されました。

当日の状況写真は以下になります。




2016年度分 ①岸野哲さん

川崎支部 平成28年度第一回講演会

東京都市大学校友会 川崎支部では平成28年度第一回イベントとして講演会を7/16(土)に二子玉川の東京都市大学 夢キャンパスにおいて開催しました。

 犯罪と被害者(社会と安全(1))を演題とし、認定非営利活動法人神奈川被害者支援センターから講演者として岸野哲様にご登壇いただき、約一時間の講演の後休憩を入れその後座談会方式で意見を交わしました。参加者は37名でした。

 アンケートにご協力いただいた30名は男性14名、女性16名で、居住地が川崎 8名、東京23区  8名、横浜 8名、東京都下・他から 6名となっておりました。
 年代は40代 1名、50代 8名、60台以上 21名となっており、感想としては、とてもよかった・また来たい・資料が細かくとてもよくわかりましたなどでした。

 川崎支部は今後もイベントを開催してまいりますので、皆様奮ってご参加ください。


講演の様子①


講演の様子②


講演の様子③


座談会の様子①


座談会の様子②

 講演内容の詳細は こちら

2016年度分② 嶋矢剛さん

第3回講演会「得する税金のお話」を行いました

川崎支部では2017年2月18日に社会と安全を統一テーマとする講演会の第3回として公認会計士・税理士の嶋矢剛様をお招きして「得する税金のお話」をテーマに講演を行いました。

 


講演に熱が入る嶋矢氏


質疑応答も白熱しておりました