カテゴリ:総会・懇親会報告
令和5年度 茨城支部総会・懇親会が開催されました
日 時:令和5年7月8日(土)11:30~14:00
場 所:ホテルレイクビュー水戸 鳳凰の間
出席者:参加者総数 40名 支部会員 35名(うち女性会員 5名)
本部出席者 5名(松村校友会会長、大谷名誉教授・校友会
支部委員、川辺校友会副会長、田崎校友会
支部委員、杉山校友会新美砂会常任幹事)
総会
須藤支部長より挨拶 校友会 松村慶一会長より挨拶
近況報告「日立グループの福島への取り組み(近況)」米谷 豊(H2機械)
総会終了後に全員で集合写真を撮りました。
懇親会
樋之口茨城支部顧問(S4’7経営)の乾杯の音頭で懇親会が開会しました。
大畠章宏茨城支部顧問、大谷眞一名誉教授、川辺加代子校友会副会長から貴重なお話や最近の大学の様子、校友会発足10周年に向けた校友会本部の取組についてお話がありました。
抽選会が行われました。旅行券、図書券、もち米(支部長持込)、都市大学カレーなどが景品として準備されました。
最後に熊倉茨城支部顧問(S45院電気)のハーモニカ伴奏で東京都市大学校歌、東横学園女子短期大学歌、武蔵工業大学校歌の斉唱を行い、閉会となりました。
茨城支部総会・懇親会2019
日時 2019年6月29日 11時30分~
場所 水戸「三の丸ホテル」
主催 東京都市大学校友会茨城支部
受付又は講演中に配布された資料類
- 令和元年度東京都市大学「校友会」茨城支部総会・懇親会
「校友会」茨城支部総会出席予定者 - 都市大がSINKAする 東京都市大学
人材育成と学術研究 東京都市大学 - 2019年度茨城支部総会配布資料 東京都市大学校友会
経工会ニュース - 近況報告 すべての子供たちの未来のために S49年卒 大畠章宏
東京都市大学グループの祖 五島慶太
幹事から届いた本日の私の役割は、校歌斉唱をハーモニカで伴奏する事と、集合写真の撮影を行う事になっている。となると、ビデオ撮影と歓談タイムにはハーモニカ演奏のBGMを流せるようにセットアップしておく必要があった。その準備を考えると、他の幹事と同じ時間にはホテルに着いている必要があった。定刻に総会がスタート。総会及び懇親会の様子は冒頭の動画に収録。詳細は、この動画にて。次の順に総会・懇親会が進行した。
総会
- 須藤茨城支部長(S49年土木)の挨拶
- 川辺校友会副会長(S50年国文)の挨拶
- 大谷名誉教授・校友会幹事(の挨拶
- 校友会露木ICT部会長による「校友オンライン」登録の依頼
- 近況報告 大畠章宏茨城支部顧問 (S49年院機械)
すべての子供たちの未来のために~心に響いた主な言葉と先人の教え~
参考資料
近況報告 すべての子供たちの未来のために S49年卒 大畠章宏
東京都市大学グループの祖 五島慶太
東京都市大学の原点は五島慶太氏の教育事業に注いだ熱意にあり、建学の精神『公正・自由・自治」にある。東京都市大学を訪れる機会があったら五島記念館にある歴史展示コーナーを見学するよう勧める。現代の様に変化の激しい時は無い。それだけに『只今がその時、その時が只今』は貴重な提言。ヨーロッパで使われている地図に表されている日本は極東の小さな島にしか表されていない。又、オーストラリアの地図は南が上になっており、一見、日本がどこにあるか分かり辛い。日本は中国の片隅にへばり付く様に描かれている。日本の常識は必ずしも世界の常識にはなっていない。人それぞれに生活の場が異なり、生い立ちも異なる相応の視点・考え方が出てくる所以である。先人の言葉に耳を傾け、その時・場に応じた考え方に切り替えていく事が肝要。それを如何にして子供たちにバトンとして渡していくか? 大畠氏の近況報告を聞きながら感じた事です。詳細は動画を視聴下さい。
写真撮影
総会会場をリアレンジして参加者が並び始めた段階からビデオ撮影。全員が揃った段階の一齣を集合写真に。青字クリックで拡大写真のダウンロード可。
懇親会
- 乾杯 茨城支部石村副支部長
- 暫し、歓談タイム
私の隣に本日の出席者の最長老となるS34年電気通信卒の若山さんがいらした。現在のデジタル技術の礎にもなるビット単位のデータ処理を真空管の時代から、半導体に切り替わる頃に、検討していた由。データ処理の信頼性であるとか、高速に処理する手立てなどを検討されたとの事。こんな話は、こうした同窓会でしか聞かして貰えない。貴重な話を私一人で独り占めにしてしまった。機会があれば、その当時の貴重な苦労話をして貰ったら良いようにも思った次第。 - ビンゴ大会 リーダー S50年機械卒 塚田正男さん
どうせ入賞する訳が無いと思って臨んだビンゴ大会。何を間違ったか二位に入賞してしまった。賞品は「そうめん流し器」。一位、三位、・・・の賞品が何であったか分からないが、私にとってはベストの賞品。既に独居老人なので、私には役に立たないが、孫への土産になりそうである。ビンゴ大会万歳。 - 校歌斉唱 ハーモニカ演奏 茨城支部熊倉顧問
東京都市大学校歌、東横学園女子短期大学歌そして、武蔵工業大学校歌の順に歌って貰った。この校歌斉唱で参加者全員の気持ちが一つになったような気がする。 - 中締め 茨城支部桶之口顧問
という事で桶之口顧問の中締めで、取り敢えず予定した総会・懇親会を終了し散会。都合のつく方には、別にセッティングされている「てんまさ」に移動して貰い二次会に突入。総会・懇親会のレポートはここまで。
文責 茨城支部顧問 熊倉豊彦(S45院電気)
総会・懇親会 2017 水戸・三の丸ホテル
東京都市大学校友会茨城支部の総会・懇親会が水戸・三の丸ホテルで行われた。大学が東京都市大学に校名を変更して既に8年が経過した。同窓会も校友会と名を改め、東横女子短期大学の卒業生も加わり、今回は校友会茨城支部としては2度目の総会・懇親会である。いつもの事ながら、総会にでる人は『知っている人はいないだろうか』と不安を抱えながらの出席と推測する。その辺りは、後に示す最初の動画で、『総会開始前』にて、映し出してみた。
私は終盤の校歌斉唱をハーモニカで伴奏する役割を担っての出席。出席してくる皆さんは既に卒業して何十年と経過している。歌詞を覚えているとはとても思えない。名を改めた東京都市大学の校歌を歌えるのは何人いるだろうか。東横女子短期大学の卒業生の出席者が少ないと、こちらも心配。総会・懇親会の式次第の中に、夫々の校歌の歌詞を入れて貰い、更に、総会が始まる前には、バック・グランド・ミュージック(BGM)の曲が変わる度に校歌を挿入して、昔を思い出して貰うように細工。同じBGMを懇親会の歓談タイムにも流して貰い、、夫々の校歌を少しはハミングできる程度になって欲しいと願ったものであった。今回も、動画、写真の担当が私に回っている。合わせて、そろそろ、ホームページ作りを次の人にバトンタッチする必要が出てきた。今回の総会・懇親会のホームページ作りを例にして、バトンタッチの準備も進める事にする。ほぼ、総会・懇親会の様子を動画と静止画で撮るところまでは完了。動画の編集作業からスタート。編集ができたら、それを You Tube に登録。You Tube の再生リストを作成して、再生リストで、総会・懇親会の様子を再生できるようにするところから始める事になる。その再生リストの埋め込みURLをこのホームページにリンクさせれば、このホームページで動画を DVDプレーヤーの感覚で再生ができるようになる。以下の総会・懇親会の式次第に対応してリストを設定。スピーチの詳細は動画にて理解して下さい。
受付で手渡しした資料
- 平成29年度 東京都市大学校友会茨城支部 総会・懇親会 式次第
- TOKYO CITY UNIVERSITY 2017 大学案内 (東京都市大学のホームページにリンク)
- TCU Quatery 都市大だより 2017.OCT. No.205 (東京都市大学のホームページにリンク)
- 平成29年度 茨城支部総会 配布資料 東京都市大学校友会
- 校友会活動充実のための維持会費納入のお願い
- 至誠一貫 報恩感謝 大畠章宏衆議院議員在職25年表彰記念誌 但し、これは、希望者のみの限定版故、コピーは無い。
上記の資料はコピー可能なものは、コピーして電子ファイル。PDFファイルとして保存。上記リストにリンクを貼る。大学のホームページなどにあるものは、そのサイトにリンクを設定すれば、それだけで十分。
- 総会
- 総会開始前の佇まい
再生リストの最初の動画にこの佇まいを掲載。この時に、前述のBGMを流しておりました。 - 総会
定刻通りに総会を開始。- 司会挨拶 S63年土木卒 君山浩一
- 支部長挨拶 S49年 土木卒 須藤賢一
- 来賓紹介と来賓挨拶
- 東京都市大学校友会副会長・支部長挨拶 S49年機械卒 松村慶一様
- 東京都市大学機械システム工学科教授 S51年機械卒 大谷眞一様
- 近況報告
題名 「日立グループの福島への取り組み」
日立GEニュークリア・エナジー(株)
H2年 機械卒 米谷 豊 H20年院 機械システム卒 大畠康宏
- 記念写真撮影
動画で撮影。その中から全員が揃ったところを切り取って静止画とした。以下はこのホームページ様に縮小したものを掲載。下記の写真のクリックで、拡大写真をダウンロードできるサイトにリンクを貼ったので、そこからダウンロードして下さい。 - 懇親会
- 乾杯 S39年機械卒 高田幸彦
- 顧問挨拶 茨城支部顧問 S49年院機械卒 大畠章宏
- 歓談タイム 動画の BGM は高橋早都子さんのハーモニカ独奏による『春の歌』
- ビンゴ大会 ゲームの司会 S50年機械卒 塚田正男、補助 H27年院 共同原子力 竹生諭司、H28年院 共同原子力 北薗孝太、今井健嗣
- 校歌斉唱 ハーモニカ伴奏 茨城支部顧問 S45年院電気卒 熊倉豊彦、指揮 H2年電気電子 山下耕一
- 中締め ひたちなか市議 S47年経営工学科卒 桶ノ口英輔
- 総会開始前の佇まい
総会・懇親会 2015 水戸・三の丸ホテル
東京都市大学校友会茨城支部の総会が水戸・三の丸ホテルで行われた。大学が東京都市大学に校名を変更して既に6年が経過した。同窓会も東横学園女子短期大学の同窓会・旧みさご会と一緒になり、新たに校友会と名前を変更して再出発した。今回は一緒になってから行う校友会茨城支部の初めての総会である。いつもの事ながら、総会にでる人は『知っている人はいないだろうか』と不安を抱えながらの出席と推測する。その不安を少しでも和らげる狙いもあり、今回は受付で出席者に卒業年、学科、現在の所属先、コメントを頂き、それを懇親会までに資料にして用意。隣の人と話を切り出すきっかけにして欲しいと願っての対応を試みた。
私は終盤の校歌斉唱をハーモニカで伴奏する役割を担っての出席。事前に東京都市大学の校歌を歌って欲しいと、来賓の方々にお願いに回った事があったが、いずれも尻込みされてしまった。何故か? 私ながらの勝手な解釈であるが、
学生にとっての大学は、『教えて貰う場』であると同時に何度でも失敗が許される『学びの場』でもあると思っている。『学びの場』を意識できるか否かは学生夫々に個人差があると思うが、『学び』を通して得られる、喜びや苦しみ、悲しみ等は、そこに居合わせた他の学生、先生とも共有できるものになるはず。そこに校歌が流れてくれば、校歌はそこに居合わせた者同士を繋ぐ絆になる。大学の校歌が歌えるか否かは、友や先生と共有する絆のバロメーターにならないだろうか。私の勘違いで、今回、武蔵工大の校歌の伴奏を2番で終いにしてしまった事があった。途端にクレーム。改めて3番を追加伴奏をして、出席者に納得して貰った事があった。納得できなければ、クレームをしてまで、食い下がる。これも同窓生という絆の成せる業と思う。勝手な解釈なれど、『東京都市大学の校歌の依頼に尻込み』されてしまったのは、東京都市大学の絆が少し希薄になってきたからなのではないだろうか。絆づくりの場となる『学びの場』のセッティングが少し疎かになっていないだろうか。危惧した次第。少なくとも東京都市大学出身の卒業生なら東京都市大学の校歌をいつでも、どこでも歌えるような学生に育てて欲しいと願います。
- 受付及び総会開始前の佇まい 写真サイト
受付で卒業年、学科、現在の所属先、コメントなどを書いて頂いている様子など、受付とその周辺の佇まいを動画で記録した。DVDカメラを購入したのが、約一週間前なので、試し撮りの感じがしない訳でもない。まだ、編集の仕方を十分に分かっている訳でもない。撮るだけ撮っても、上手く編集ができるか不安がよぎる。このカメラ、静止画も撮れる。念のためにそちらも撮る。それは写真サイトに収録。そちらもご覧になって下さい。静止画を見る場合は、当日の会場にも流したバックグランド・ミュージックとして流した南里沙のクロマチック・ハーモニカの演奏を聞きながらご覧になって下さい。動画面のPlay All をクリックすると動画の下画面に下記の操作メニューが現れる。操作メニューが消えた場合はカーソルを動画面に持っていくだけで再表示する。DVD感覚で操作して見て下さい。 ↑前のフレームに移動 You Tube 画面で表示↑ ↑次のフレームに移動 動画を全画面表示する↑ - 総会 写真サイト
定刻通りに式次第に従い総会を開始。- 司会挨拶 S63年機械卒 朝倉伸治
受付で渡した資料(出席者名簿、総会・懇親会の式次第等、東京都市大学校友会の資料、TCU Quartery 2015..OCT. No.197)の確認。
* TCU Quartery のNo.197 は大学のホームページにまだ未掲載の為、上記は No.196 にリンクを設定した。 - 支部長挨拶 S49年 土木卒 須藤賢一
- 来賓紹介と来賓挨拶
- 東京都市大学校友会会長挨拶 S43年建築卒 吉田 勝 様
- 東京都市大学機械システム工学科教授 S51年機械卒 大谷眞一様
- 近況報告
題名 「原子力事業所の事業概要」
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(JAEA) 東海管理センター S53年 機械卒 井上孝治
- 司会挨拶 S63年機械卒 朝倉伸治
- 写真撮影と会場の再設定 写真サイト
写真撮影の為に会場を再設定して撮ったのが下の集合写真。その後、懇親会用に改めて、会場の再設定が行われた。設定が終わるまで、全員が、受付のあった部屋にて待機。その時の写真を写真サイトに収録したので、こちらもご覧になって下さい。 - 懇親会
懇親会会場のセッティングがなったところで、皆さんには再入場して頂き、懇親会が始まった。この時に受付時に書いて貰った『出席者の卒業年、学科、現在の所属先、コメントなど』をリストにしたものを資料として配布。歓談の際の参考にして頂いた。懇親会は以下の順に進行。- 乾杯 茨城支部顧問 S37年土木卒 廣澤行雄
- 顧問挨拶 茨城支部顧問 衆議院議員 S49年院機械卒 大畠章宏
- 歓談タイム 写真サイト ちょっとした歓談の様子
- 校歌斉唱 ハーモニカ伴奏 副支部長 S45年院電気卒 熊倉豊彦 東京都市大学校歌と東横学園女子短期大学歌、武蔵工業大学校歌
- 中締め ひたちなか市議 S47年経営工学科卒 桶ノ口英輔
総会。懇親会 2013 水戸・三の丸ホテル
11月23日(土)に水戸の三の丸ホテルにて、茨城支部の総会と懇親会が開催された。今年は、大学では中村学長から北澤学長に替わり、武蔵工業会は東京都市大学校友会に会名を改め、関会長に替わって松下会長の下で新たな校友会をスタート。茨城支部では渥美支部長が急逝。事前に指名を受けていたとしても慌しく須藤支部長に替わり、漸く支部組織の活動を取り戻しつつある状況と云ったところでしょうか。僅かな年月の間に大学・卒業生を取り巻く環境が変化していた。東京都市大学に入学した学生が初めて卒業した年でもあります。未だ東日本大震災の復興も進んでおらず、福島原発事故の収束の見通しもたっておらず、風評被害にも悩まされ、リーマンショック以降に続く長い不況トンネルの中にあって、同窓生の絆を確かめる意味合いも含めて、2013年度の総会・懇親会が開催された。 下記の式次第。君山浩一君(S63年土木・茨城県庁)の司会で、定刻に総会からスタート。スピーチの録音記録をスピーチ録音サイトに収録したので、サイトのリストから式次第にあるスピーカーに合致するファイルをダウンロードしてスピーチの内容を確認下さい。又、フォトサイトには、総会前、総会、集合写真、ロビーにて、懇親会の写真に分けて収録。青字クリックにて、夫々のサイトに入り、写真を確認下さい。 式次第 | |
| |
総会直後に撮った集合写真・実はこの時までに北澤学長がまだ会場に到着していなかった。 |
北澤学長が到着。急遽、ロビーで集合写真を撮ったもの |
総会・懇親会には来賓の方を除いて、総計38名の卒業生に参加して頂いた。上記写真の通りであるが、上の写真は、当初予定通りに撮った写真であったが、北澤学長が会場に到着する前になってしまったので、学長が写っていない。北澤学長が到着したのが会場を懇親会の席に模様替えしている最中。参加者全員がロビーで寛いでいるところであった。急遽、ロビーで改めて全員集合の写真を撮ったのが、下の写真。参加者の中には、総会から写真撮影の予定の時間までしかいられないと云う人もいたので、上記2枚の写真を掲載するもの。 総会、懇親会を通して、来賓、顧問の方々から、夫々の立場で、東京都市大学をどの様に展開させていくのか、新生校友会を纏めていくのか、ご披露して頂いた。同窓生各位については相互のコミュニケーション、各位の情報発信力を高めていく事が、益々重要になってくる時代であるとの認識も。近況報告では 『東日本大震災の復興に対するメーカーの取り組みの紹介』と題して日立GEニュークリア・エナジー㈱ 朝倉伸治 (S63年機械)さんに話をして頂きました。東日本大震災による被災とそれに対する復旧作業。それに福島原発事故に対する対応等二重の困難に関わる取り組みの一端を披露して頂いた。個人レベルでも大震災で停電、断水、常磐線の不通、高速道路の閉鎖が長く続き、はたまた食料の調達も不能、地域情報が皆無であるなど陸の孤島と化した中での企業の復旧活動。企業の社会的責任の回復を目指してとなるとなかなかに難しいところである。さらりとした説明ではあったが、無い無い尽くしでの作業、周囲との調整など苦労の連続であったものと推測。福島原発事故に至っては、事故を起した管理企業の当事者意識が極めて希薄。こうした企業の元での事故の収拾と発電所の廃炉作業。いまだに目処がつかないとなると相応の時間と困難が予想される。長期戦になればなるほど作業ができる人数がだんだんに少なくなるはず。気がかりな点である。いずれにしても頑張って貰いたいところ。 懇親会の終盤間近になり、東京都市大学の校歌と武蔵工大の校歌を斉唱。武蔵工大の校歌は、もうホームページにも載っていない。今年の東京都市大学の卒業生は全く歌えない状態。それだけに、この校歌の録音記録は貴重なものになっていくはず。高田顧問から中締めの挨拶をして頂き、懇親会をお開きに。 |
今年は、大学では中村学長から北澤学長に変わり、武蔵工業会は東京都市大学校友会に会名を改め、関会長に替わって松下会長の下で新たな校友会をスタート。茨城支部では渥美支部長が急逝。事前に指名を受けていたとしても慌しく須藤支部長に替わり、漸く支部組織の活動を取り戻しつつある状況と云ったところでしょうか。僅かな年月の間にこれだけ変化があると云う事でもあるのでしょう。東京都市大学に変わってから初めて卒業生を茨城支部として迎えた年でもありました。未だ東日本大震災の復興も進んでおらず、福島原発事故の風評被害にも悩まされ、リーマンショック以降に続く長い不況トンネルの中にあって、同窓生の絆を確かめる意味合いも含めて、2013年度の総会・懇親会を下記にて、案内致します。会員皆様方の多数のご参加を戴きまして、楽しく有意義な会となりますようご案内申し上げます。 | |||||||||||||||||||
記 | |||||||||||||||||||
1.日時 | 平成25年(2013年)11月23日(土) 14:30 - 17:00 (受付開始 14:00) | ||||||||||||||||||
2.場所 | 水戸『三の丸ホテル』 〒310-0011 水戸市三の丸2-1-1 Tel 029-221-3011 水戸駅北口徒歩2分 | ||||||||||||||||||
3.次第 |
| ||||||||||||||||||
4.来賓 |
| ||||||||||||||||||
5.会費 | 男性 7,000円、女性 6,000円 ご家族の方も歓迎します。 | ||||||||||||||||||
6.出欠と近況報告 | 出欠に関わらず、近況を連絡してして頂けると有難い。「出欠・近況連絡」にて連絡下さい。 10月31日までに返信をお願い致します。メールで返信の場合は下記事項を記入して返信下さい。
|